みなさんこんにちは!今回は、私の趣味であるサイクリングについてお話をさせて頂きますので宜しくお願い致します。
まだまだ寒い日が続いており正直、こんなに寒い中走るのはしんどいのですが、寒さというデメリットが吹き飛んでしまうくらいサイクリングが楽しいので寒くても自転車に乗ってしまいます。
さて、今回はたまたまネットで見つけた烏原貯水池を目指しておりましたがまさかのトラブルがありましたので、それも踏まえて綴ってまいりますので最後まで宜しくお願い致します。
今回のルートについて
今回のルートは神戸の台所とも言われている東山商店街をスタート地点として湊町戦を北上していき山麓線沿いに進んでいき住宅街に入っていきさらに北上して烏原貯水池に入り貯水池を周回して鈴蘭台のシャトレーゼで甘い物でも食べてからUターンをしようと思い計画を組みました。
トラブル発生
しかしながら、住宅街を進み烏原貯水池の手前まで進んでおりましたが、まさかの山道となり自転車のままで進むのは難しいと判断をし、一度自転車を止めて歩いて先まで進んでみましたが道はあるものの墓地を突っ切る形のため流石に自転車を抱えて山道や階段を上り下りは出来ないので仕方なくUターンをすることに…。
急遽ルート変更
当初予定していた烏原貯水池へは自転車で向かうのが難しいことが判明したので、貯水池にはいずれ輪行で行こうと考えました。しかし、このまま直帰をしてしまってはもったいないので新しく目的地を考えることに。幸いにも、現在地が兵庫区の北側だったので近くのNATURE STUDIOにある「みなとやま水族館」に向かうことに。
NATURE STUDIOへ到着
2022年7月、神戸市兵庫区雪御所町に待望のコミュニティ型複合施設「NATURE STUDIO」がグランドオープンしました。この施設は、リノベーションされた小学校跡地を利用しており、訪れる人々に自然と触れ合う楽しい体験を提供しています。
NATURE STUDIOのコンセプト
NATURE STUDIOのコンセプトは「自然を食し、自然を楽しみ、自然を学ぶ」というシンプルで魅力的なものです。この施設では、訪れる人々が自然と共生する暮らしを体験できるよう、さまざまなアクティビティやプログラムが用意されています。
NATURE STUDIOでは、自然と触れ合うことを通じて、より深い理解と感動を得ることができます。例えば、野外活動やガーデニング、ハーブの栽培など、実際に自然と向き合いながら学ぶことができるプログラムが豊富です。さらに、施設内にはリラックスして過ごせるスペースもあり、自然の中で心地よいひとときを過ごすことができます。
神戸の隠れたアクアリウム~みなとやま水族館へ~
みなとやま水族館は、兵庫県神戸市兵庫区に位置する小さな水族館です。2022年7月1日に、旧湊山小学校の校舎をリノベーションして作られた複合施設「NATURE STUDIO」内に開館しました。自然との触れ合いを通じて、自然への理解を深めることを目指しています。
展示内容と特徴

生物展示: 約200種類の生物が展示されており、熱帯魚や淡水魚、アルダブラゾウガメ、コツメカワウソ、フタユビナマケモノなど、多彩な生きものがいます。海に面している水族館ではないので海の生物は少ないですが、淡水魚の展示が多いので楽しむことができます。
展示室: 元の理科室や図書室を活用した展示室では、水槽の前に椅子やクッションが配置され、靴を脱いでリラックスしながら観察できます。水族館というよりは、たくさんの水槽があるリラクゼーション施設といったイメージで心が癒されます。
体験とアクティビティ
触れ合い体験: ドクターフィッシュの触れ合いやコイの餌やり体験が楽しめます。
釣り堀: 元校庭には小さな釣り堀があり、ニジマス釣りが楽しめます。釣ったニジマスは、施設内のアウトドアカフェ「GARDEN KITCHEN」で調理してもらい、その場で味わうことができます。これは、命の大切さを学ぶ食育の機会としても貴重です。
ミニツアー: 不定期で「木漏れ日の教室ミニツアー」が開催されます。
NATURE STUDIOのフードコート: グルメの楽園
NATURE STUDIOのフードコートは、元々の体育館をリノベーションして作られた広々とした空間で、異なる魅力を持つ4つのお店が集まっています。
カレー専門店「マンドリル」
神戸発祥のカレー専門店「マンドリル」では、日替わりカレーを含む9種類のカレーから好きな2種類を選ぶことができます。玄米ご飯とチャイもセットで提供され、充実したカレー体験が楽しめます。
スイーツショップ「あら、りんご。」神戸ファクトリーショップ
「あら、りんご。」では、りんごを使ったタルトやジェラート、りんごパイなど、りんごの魅力を存分に味わえるメニューが揃っています。
クラフトビールカウンター「open air」
「open air 湊山醸造所」が提供するクラフトビールを楽しむことができます。季節限定のシーズナルビールや3種類のクラフトビールの飲み比べもあり、ビール愛好家にはたまりません。
SIESAR TACOS(シーサータコス)
プロレスラー「スペル・シーサー」が提供する本場メキシカンタコスを楽しめるタコス専門店です。こだわりの手作りトルティーヤは、コーンの強い香りとソフトな食感が特徴で、北海道産とうもろこし100%のマサ粉を使用しています。
NATURE STUDIOのフードコートは、多彩なグルメ体験ができる場所として、訪れる人々に豊かな時間を提供しています。

今回私はSIESAR TACOSにて牛タコスとガーリックシュリンプをランチに頂きました。牛タコスは牛肉の旨味とソースの酸味がマッチしており、ガーリックシュリンプはワカモレとレモンのソースとの酸味ともマッチしておりどちらも美味しかったです。今回は自転車で来ていたのでお酒は飲めませんでしたが「open air 湊山醸造所」が提供するクラフトビールとともに味わってみたいです。
HERB SHOP: 自然とのつながりを再確認するハーブ専門店
NATURE STUDIO内に位置する「HERB SHOP」は、植物とのつながりを再確認する場として設立されたハーブ専門店です。このショップでは、ハーブ苗や果樹苗、鉢物、ハーブ加工品、アロマオイル、園芸雑貨、加工食品、フレッシュハーブ、野菜などが豊富に取り扱われています。
特徴
ハーブとの直接的な体験: HERB SHOPでは、実際に身近にある植物を蒸留してアロマオイルを抽出したり、ドライハーブを用いてオリジナルハーブソルトを作る体験が楽しめます。これにより、植物の力を身近に感じることができます。
植物との共生: 施設内の植物を剪定したときに採れた枝や葉を使ってオリジナルブレンドオイルを作るなど、植物を大切に使う取り組みが行われています。これにより、資源の有効活用と持続可能な生活を提案しています。
オンラインショップ: 2023年12月にオープンしたオンラインショップでは、NATURE STUDIOから自宅まで商品を購入できるようになりました。豊富なハーブ製品や園芸雑貨が取り揃えられており、自宅で自然とのつながりを楽しむことができます。
まとめ
さて、今回は兵庫区にある「NATURE STUDIO」とその中に位置する「みなとやま水族館」についてお届けしました。自転車でのサイクリング中に見つけた素晴らしいスポットで、自然との触れ合いとリラックスした時間を楽しむことができました。予期せぬトラブルにもめげず、新たな発見を楽しむ姿勢が大切だと感じました。
これからも、自転車での冒険を通じて新しい場所を発見し、皆さんにシェアしていきたいと思います。寒さも吹き飛ばす楽しいサイクリングの旅を、ぜひ皆さんも楽しんでみてください!
それでは次回のライド記録もお楽しみに!!🚴


コメント